2011年 04月 23日
NCネットワーク活用法
昨年の7月より、エミダスプロライトに登録しています。インターネットからの集客を狙い、自分で出来ることを少しづつやっていき、仕事に繋げていきたいと思っています。
それから半年以上過ぎ、さらに手直しを行うつもりでセミナーを受けてみました。従来のように良い仕事を行っていれば、自然と来るような時代は終わったと思います。
自社で出来ることを明確に定め、的確な言葉を使い、一人でも多くの方に知っていただけるようなインターネットは、中小企業にとって最大の武器です。
近いうちに動画を含めて、さらに分かりやすいページのアップし、産業交流展を始めとする展示会で、一人でも多くの方にアピールできるような方法を考えております。
出来ることから、少しづつ進化させていきたいと思います。
2011年 04月 15日
展示会
今年は展示会の参加を、10月26日から行われる”産業交流展”、11月17日に行われる”ビジネスフェア”、来年の1月25日ごろ行われる”ビジネスアリーナ”の3か所に出展することに決まりました。
東北関東大地震や、長期化する福島原発問題など、ますます製造業にとって厳しい環境になると思われます。企業の持っている特徴を有意義に展示発表する場として、展示会の最大利用を目的として活動する予定です。
いくら良い仕事が出来ても、多くの企業、人に知っていただく必要があります。東久留米にも素晴らしい特徴、技術を持った企業が多くあります。力を合わせて、みんなでこの難局を乗り切りたいと考えております、
さらに、工業部会情報紙第3冊目の発行も決定しました。多くの素晴らしい技術を持った企業を載せた情報誌を10月には発行したいと思います。
2011年 04月 12日
工業部会報

昨年のアキレスさんの企業訪問、ビジネスフェアの出展、初めての産業交流展への出展、たま工業交流展の出展などの報告と、加入会員、プラスワン、旭栄研磨、北多摩労務士事務所の紹介などをしております。
一年のご報告と、今年の予定などをまとめたものです。
東北大地震以後、経済事情もすっかり変わりました。甚大な損害と被害は今までに類を見ない物となりました。さらには福島第1原発の事故など、今後の日本経済にも大きな影響を与えた3月でした。

日本の復興”絆”の言葉のもと、日本で生きている日本人として、復興に頑張りたいと思います。
時は春です。見事に咲いている桜のように、明日への期待を込めて進みます。
新たな1年を歩みだしていきたいと思います。
2011年 04月 11日
元気な企業
外国人がめっきり減った東京の町、観光客がいない温泉街の話など、自粛の言葉で、日本の活動がすっかり冷え切っています。
市内の企業で、とても元気な会社があります。オカノ電機さんです。
緊急の部品作製依頼があり、急遽間に合わせ、社長さんにお会いしてきました。
半導体など、微細部品の検査装置などを作成されているそうです。ほとんどが専用機で、既成の機械も作っていらっしゃるとのことで、超忙しい、、、何とも、この時期 驚くべき言葉でした。
他で作っていない機械だそうで、なるほど、、、と感心する分野です。当社に要求される製品も小さくて、非常に高度な寸法公差です。
幸い、当社の油加工機で対応しましたが、近くでも、世界をまたにかけて仕事をされている会社があるのを羨ましくも感じ、また同じ地元として誇らしくも感じました。
2011年 04月 04日
春の野草
乗馬クラブの周りには、毎年のように土筆もちらほらと出てきています。今の時期出る野草に、カンゾウがあります。

おひたしにして食べるとおいしいよ!という言葉で、取ってみました。放牧場のはずれで、ひっそりと群生している場所があります。
食べてみると、癖もなくちょっとシャリシャリ感があるネギの触感に似た草です。おひたしにしてもらい食べましたが、自分で取ってきたので,ついたくさん食べてしまいました。
そのせいか、食べ過ぎたようでお腹を壊してしまいました。やはり節度が必要のようでした。